ティーフーズ・ジャパン|T-Foods
ティーフーズ・ジャパン電話番号:0470-36-4011
生産工程A焼き魚
生産工程A焼き魚
1.切り身加工

1. 切り身加工

全自動魚切断機と手作業を組み合わせ切り身加工します。全自動魚切断機では必要なグラム数を入力し魚をセットするだけで希望の重さに加工されます。
手作業では職人の感覚だけで必要な重さの切り身が出来上がります。
2.塩振り

2. 塩振り

赤穂の甘塩をほど良い加減で全体的にまんべんなく振ります。

3.熟成保管

甘塩が切り身に馴染み、魚の旨味を引き出すよう、
1日間、熟成保管します。
4.焙焼

4. 焙焼

温度と時間を設定し自動で焼き上げます。遠火による遠赤外線効果と強火による近赤外線効果により、魚の旨味を引き出し中までふっくらと美味しく焼きあがります。
5.真空パック / 袋詰め

5. 真空パック / 袋詰め

個食単位や業務用複数パックなどオーダーに合わせ素早く衛生的に真空パックにします。
真空パックの後は袋詰めを行い、賞味期限を印字します。
6.ウェイトチェック:袋単位

6. ウェイトチェック:袋単位

ウェイトチェッカーにより袋詰めされた商品の重さを量り、オーダー通りの重量であることを確認します。
7.X線異物検出器チェック

7. X線異物検出器チェック

X線を使い異物が混入していないことを全数確認します。

8. 金属探知機チェック

金属探知機を使い異物の見落としが無いことを再確認すると共に、金属が混入していないことを全数確認します。
9.箱詰め / ウエイトチェック:箱単位

9. 箱詰め / パッキング

自動製函機、自動テーピング機を使い商品の箱詰めとテープ止めをします。また、1箱単位で再度ウェイトチェッカーによる商品の重量確認を行い、オーダー通りの重量であることを確認します。
9.パッキング
10.冷凍保管

10. 冷凍保管

製造ロットごとにパレット積みされた商品はマイナス20℃の冷凍倉庫で保管され出荷を待ちます。
11.出荷

11. 出荷

ティーフーズ・ジャパン専用の冷凍車で安全、確実にお客様へお届けします。
生産工程@切り身 生産工程A焼き魚 生産工程B煮魚 生産工程C漬魚

南房総市・館山市のご紹介

ティーフーズ・ジャパン株式会社

本社
〒295-0021 千葉県南房総市千倉町平舘763-44

館山工場
〒294-0052 千葉県館山市亀ヶ原911-1
TEL:0470-36-4011




Copyright © T-Foods Japan All Right Reserved.